院長のささやき

2017年11月23日

川崎医大耳鼻咽喉科 原教授にご講演頂きました!

11/18(土)に、川崎医大耳鼻咽喉科の原浩貴教授にご講演頂きました。

原教授は嚥下障害、睡眠時無呼吸症候群等がご専門とのことで、手術も多く手がけられているとのことです。

 

 

↓ 川崎医大耳鼻咽喉科HPです ↓

https://h.kawasaki-m.ac.jp/data/dept_026/dept_s_dtl/

 

ご講演ですが・・・て、手元に写真が無い!

す、すみませんがこんな感じでした。

 

ま、前川先生どこに座られてたっけ・・・(記憶がなくてスミマセン)

講義ですが、専門外の私でも大変わかりやすかったです。

また手術の動画もあり迫力がありました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

場所を変え、意見交換会の写真です。

当院耳鼻科の竹本先生、歯科の前川先生、大島事務長の計5名でした。

なんでこっちだけ写真あんねん!と竹本先生のおしかりを受けそうですが・・・

ほんとうに頭のいい方は、頭で考えたことをシンプルにまとめて実行できるのだなぁ・・・と感激いたしました。

それと驚いたのは、“私はチームでやっていくことが好きなんです”とおっしゃられていたことです。

大学病院というところはナントカの巨塔、いちばんチーム医療大変です。(私見ですあくまで!)

そんな中、教授自らチームをまとめ、前任の山口大学では多職種・他科連携のもとに摂食嚥下ラウンドを確立されたとのこと。

す、すごすぎる!俺は絶対無理だ!

知能も、技量も、そしてチームをまとめる御人徳も超一流なんですね!素晴らしいです!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

意見交換会で、原教授に様々なアドバイスを頂きました。

“先生、やっぱりノミニケーションが大事ですよ!”とのこと。

自分に都合のいいところだけ脳にインプットされました。

原教授は久留米ご出身で、やはりそこは九州男児、私も学ばなければ!

聞いてるかヨメさんよ!!(ウソです)

・・・ということで、原教授に山口県の名酒を教えていただきました。

東洋美人 純米大吟醸 一番纏(まとい)です。

 

 

早速購入して飲むぞ!

・・・あ、ひとりで飲んじゃダメなのか。(おしまい)